スタッフブログ
2018.02.27
お風呂の栓
こんばんは、義仲です。
皆さんのお宅のお風呂の栓はどんな形式でしょうか?
お風呂の栓といえば、チェーンの先にゴム製の栓がついているもの
が多く普及しています。
お湯を抜く時にはチェーンを引っ張るだけで良いのですが、線をする
時はかがむ動作が必要です。腰や膝を痛めている人にとっては、この
動作は辛く、負担になります。
一方、最近では浴槽のフチのボタンを押すだけの形式も増えて来ました。
一度押せば栓が閉じ、もう一度押せば栓が開きます。
身体への負担は期待できそうです。
家の本体の見学と同じように住宅の設備の見学もされておかれる事を
お勧め致します。近年は便利になり様々な設備品の実際の大きさは?
触れてみてどうか?をショールームという場を活用し、確認出来る様に
なりました。一度はショールームへ足を運んでいただき、住宅設備品の
イメージを膨らましてみましょう。
大阪での注文住宅のご相談は、
IZUMO建築設計:072-982-0753
スーモページはこちらから