スタッフブログ
2018.05.29
来客動線について
こんにちは、義仲です。
最近は玄関に機能性を持たせるプランを様々な場面で見かける様に
なりました。「玄関への仕掛け」が増えたと感じます。
玄関に仕掛けをつくるきっかけの一つに来客動線が挙げられます。
家に招いたお客様が移動する経路です。
「家族以外の人に見られたくない状態を見られてしまった!」といった
事故は無くしたい。と考えるご家族は多いと思います。
来客動線と家族の生活動線が重なる確率が高いほど、このような事故
は起こりやすくなります。ですので、家族だけが使うバックヤードの様な
通路を作ったりと、お客様の目に触れても気を遣わない様な玄関構成
を実現させようという考えが増えているのです。
反対に家に来るのは身内が殆どだし、準家族の様な相手なら特に気に
しないというお宅もありますよね。その場合は家族の動線を優先される
のが一番です。
ただ、トイレや洗面といった水廻りには家族と来客とである程度の距離
を保てる工夫をされる事をお勧め致します。
来客動線の重要度は来客との関係性次第で変わってくるものです。
来客動線を重要視するかどうか?から考えてみましょう。
来客動線の構成に困ったらご相談ください。
IZUMO建築設計:072-982-0753
スーモページはこちらから